従業員の評判
大庄の社員さんについて聞いたこと、調べてわかったこと。
社員の評判1
「上司や同僚もやる気の高い人が多い。やりがいは高いが、時間や目標から考えると、もう少し給料が高くてもよいかとかと感じた。独立して、店を持ちたいので、大変勉強にはなる。キャリアを積んでいく道筋ははっきりしているので、会う合わないかの要は自分次第かとおもう。」
やはり、大庄さんで働く人は仕事にやりがいを感じているやるきのある人が多いようですね。しかも、その延長線上に「独立」という目標を持っている人も!
給料が高いか安いかの捉え方は、その人の仕事に対する考え方によるということでしょうか。
社員の評判2
「基本的に店長の判断で自由に集客のためのイベントを立案、実行できるところに面白みを感じた。」
これもやはり、しごとに対するやりがいということでしょうか?
自分の判断で決定を下してやっていくというのは責任を伴う反面、やりがいも大きいですよね。
社員の評判3
「魚のおろし方などの料理基本は、店長研修で身につけることができます。
また、各店舗には「元板前」がいるため、本格的に日常で習うことができます。
なので、他の業界よりスキルは上だと感じられます。
研修では、営業のやりかた、経営のやりかた、人材育成のやり方などを学べます。」
ズバリ『身に着くスキル』を得られるということなのでしょうか。
また、「営業のやりかた、経営のやりかた、人材育成のやり方などを学べます。」と述べられていることからも、更に上を目指して働いている姿が感じられます。
目標を持って働ける職場といえるのかもしれませんね。
社員の評判4
「他のチェーン系居酒屋と比べれば、調理技術は身につくと思います。店舗によるとは思いますが、グランドメニューに載っている料理も既製品を使わず一から作っています。魚の捌きかたや刺身の切り方も覚えられます。料理が好きな人にとっては面白い仕事だと思います。お客さんに美味しいと言われることがやりがいでしょうか。」
なるほど、お客さんから直接「美味しい」の声を聞くことができるんですね。
確かに、自分の仕事に対する評価を直接きくことができるのは嬉しいことで、おおきなやりがいを感じられるものでもありますね。