大庄さんの特徴

7faee51bbfaf9a5668c5a9fa64222183_s

いつも安くて美味しくて、行くと必ず元気がもらえると評判なのが大庄さんのお店ですよね。
私もよく行ってます。
特に最近はランチでもよく通ってます。(これがまた安くてボリュームもあってもちろん美味しいんです!)

ところで、そんな大庄さんで働くとしたらどうなんでしょうか?
ここでは、お客ではなく働く人から見た大庄さんについての評判を集めてみました。

●大庄さんの特徴1

一番の魅力として、「店舗で調理を行うため、他のチェーンと比べても調理の技術を身に着けることができる。」ことをあげる人が多いようです。確かにぎじゅつが身につくって魅力ですよね。
また、大庄が運営する日本調理アカデミーでは、他の専門学校とは違い、「1年間できっちり調理師免許を取得させる」ことでも定評があります。
短期での資格取得が可能であることから、一般学生だけでなく、飲食で独立を考える脱サラ組や、OLがいることでも知られ、校内は比較的落ち着いて集中できる雰囲気、との評判も聞かれます。
本気の人たちが集まる専門学校なんですね。

●大庄さんの特徴2

一般的な店舗運営においては、他のチェーンと比較しても、圧倒的に正社員比率が高く、全国平均では、他の店舗展開チェーンと比較してなんと、正社員を3倍と、雇用の確保についても定評があるそうです。
元気な若い店員さんが多いのでそんなに正社員比率が高かったとはちょっと意外でした。
でも、店員さんがきびきびとよく働いていると評判がいいのはそのへんにひみつがあるのかもしれませんね。
創業者の平氏の方針により、人員削減などが無く、さらに調理の専門職として、定年を定めておらず、希望さえあればいくつになっても働けるところも大きな魅力の一つです。
働く人たちにとっても安心して存分に働くことのできる魅力的な職場であるともいえそうです。

●大庄さんの特徴3

これは働くモノにとってはとても大切なことだとおもうのですが、大庄さんは業績に関わらず株価は安定しているのです。
また、株主優待が充実しており、個人投資家の長期株保有者が多いことが特徴でもあります。
これが株価安定の鍵を握るヒミツの1つなのでしょうか?
株主優待は100株から付与されるのですが、店舗での食事券や、全国の名産品の中から好きなものを選べる制度となっており、とても評判がいいそうです。
長期株保有者が多いのはそれが理由の1つなのかもしれませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする